■7月5日 日南市役所

「社会を明るくする運動」強調月間 内閣総理大臣メッセージ伝達式

犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くことを目的とした「社会を明るくする運動」の強調月間(7月1日~30日)に伴い、「社会を明るくする運動」日南地区推進委員会所属団体の代表5人が来庁。市長に内閣総理大臣メッセージを伝達しました。

■7月5日 まなびピア

笑顔あふれる油津に 園児と花の植栽

油津地域協議会は、地域活性化と世代間交流を目的に油津恵愛幼稚園児13人と花の植栽活動を行いました。用意された花は、ニチニチソウやマリーゴールドなど5種類。園児たちは、約30鉢の苗をプランターに1鉢ずつ植え、まなびピア玄関付近に並べました。

■7月6日 日南市役所

卓球とフットサル、全国大会へ 日南学園高生が市長表敬

卓球とフットサル競技で全国大会に出場する日南学園高等学校の生徒3人が、髙橋市長を表敬訪問し、大会に向けての意気込みなどを語りました。宮崎県予選会を通過してきた選手たちは、全国大会での健闘を誓いました。

■7月9日 大窪小学校

いのちを守る泳ぎ 大窪小学校着衣水泳

水場における不測の事態に備えるため、大窪小学校の児童8人が着衣水泳を体験。大堂津海水浴場のライフセーバー岸大悟さんを講師に迎え、普段の授業ではできない、飛び込みでの入水や水の中での浮き方、溺れたときの身近な道具の活用法について学びました。

■7月10日 内之田駅

地元の駅をきれいに 内之田自治会がボランティア清掃

内之田自治会が、JR日南線内之田駅で清掃活動を行いました。同自治会は、地元の駅を快適に利用してもらおうと今年度から住民にボランティアを呼びかけ、毎月第2土曜日に清掃活動を実施。この日は、中学生を含む11人が参加し、約1時間の作業に励みました。